Author Archives: 蒲田わたなべ眼科
大田区の緑内障検診は受付を終了しました。
定員に達しましたので今年度の大田区緑内障検診は受付を終了いたしました。ご了承ください。
超広角眼底カメラ(Optus Daytona) を導入
新たな眼底検査機器 超広角眼底カメラ(Optus Daytona) を導入いたしました。 今までの眼底カメラと比べ1回での撮影範囲が200度と広く撮影できるようになり(従来は45度)、眼科の待ち時間の悩みである瞳孔を広 … 続きを読む
当院のコロナ対策
当院のコロナ対策 1:マスク着用、消毒、検温の徹底 2:密閉対策: ウイルスサイズ(0.1μm)対応の 空気清浄機3台、 検査室はクリーンルーム(手術室対応) 3:換気のため、ドア、窓を開放 4:室外の舗道に椅子の設置 … 続きを読む
OCTアンギオグラフィー(ZEISS社)を導入
新たな眼底検査機器 OCTアンギオグラフィー(ZEISS社)を導入いたしました。 これまでの性能をはるかに超えるものです。 従来では蛍光造影剤を注射して撮影をしていた血管系の構造を描出する検査を、造影剤注射を使わずに検査 … 続きを読む
モバイルサイトの仕様を変更いたしました。
患者様より、モバイルサイトでは最新情報・休診のお知らせが表示されないとご指摘を受けました。 iphoneだけでなく携帯電話でも表示されるように仕様を変更いたしました。 ご指摘いただきありがとうございました。
担当医の変更
毎週金曜日 渡辺研人先生(院長の長男)に変更となります 渡辺研人先生 来歴 東京医大を卒業後、同大学の救急救命医3年 現在は、東邦大学医療センター大森病院 眼科勤務
メガネ・コンタクトレンズの処方について
メガネの処方は、ご予約制で行っております。 初診の患者様は受け付けておりません。 眼底の検査をして目の病気がないか診察し、後日予約で処方となります。 コンタクトレンズの検査・処方箋の発行は行っておりません。
アンケート結果
平成27年2月で、皆様のおかげで当院も1周年を迎えることができました。 医院をもっと良くしていきたく、3月上旬、当院に来院された患者さん164名に 「アンケート」を行わせていただきました。ご協力いただいた皆様には感謝して … 続きを読む
硝子体注射を始めました。
硝子体内注射(抗VEGF薬)治療について 物がゆがんで見える人、見ようとした中心がぼやけて見える人に対して、現在最も有効とされている治療、硝子体内注射(抗VEGF薬)を始めました。この薬を眼内(硝子体)に注射することで、 … 続きを読む
緑内障スペシャリスト外来
緑内障のスペシャリスト外来 東邦大学医療センター大森病院 眼科で長年緑内障外来を担当していた、杤久保哲男名誉教授は、毎週月曜日9:30から13:00(受付は9:20から12:30まで)担当しております。予約は不要です … 続きを読む